2023/09/28
ニュースでも報じられていますが、就労している方が一定以上の収入(106万円または130万円)となった場合、社会保険料負担の発生等により、手取り収入が減少するため、働く時間を抑えなければいけないという問題があります。 企業においては人材不足や最低賃金が上がる中で、働き手の確保がより難しくなっているという状況があります。...
2023/09/02
中小企業の賃金引上げを支援する業務改善助成金ですが、令和5年8月31日から拡充されました。 拡充は、①対象事業場の拡大、②賃金引き上げ後の申請、③助成率区分の見直しの3点です。 詳しくは下記をご覧ください。 最低賃金引き上げ前の申請を検討されているお客様はお早めにご相談頂けると幸いです。 業務改善助成金の制度が拡充されます!(厚生労働省)...
2023/08/29
毎月勤労統計の平均定期給与額の増減をもとに、令和5年8月1日から高年齢雇用継続給付、介護休業給付、出生時育児休業給付、育児休業給付の支給限度額が変更になります。 各限度額につきましては、下記をご覧ください。
2023/08/08
8月7日付けで、富山地方最低賃金審議会から富山労働局長に、「富山県最低賃金の改正決定について」の諮問(本年7月3日付け)に対する答申があり、調査審議を重ねた結果、「時間額948円(前年+40円)とする」との結論に至ったもので、本年8月7日の富山地方最低賃金審議会で議決されました。...
2023/08/01
令和5年度の地域別最低賃金額改定の目安が発表されました。 各都道府県の引上げ額の目安については、Aランク41円、Bランク40円、Cランク39円の3つの区分に分けられています。 今後は、各地方最低賃金審議会で調査審議の上、別最低賃金額が決定されます。...
2023/07/26
皆様、職場のハラスメント対策は実施されていますでしょうか。 職場のハラスメントには様々なものがありますが、労働局への個別労働紛争の相談として「いじめ、嫌がらせ」が最も多くなっており、特にパワーハラスメントの対応は企業において重要なテーマとなっています。...
2023/06/28
労働安全衛生規則が改正され、トラックでの荷役作業時における安全対策が強化されます。 内容によって施行日が異なりますので、下記をご確認ください。 1 昇降設備の設置及び保護帽の着用が必要な貨物自動車の範囲が拡大されます(令和5年10月1日施行)...
2023/06/20
富山県内の事業所様で、従業員のキャリアアップを検討されている方はいらっしゃいませんか? 富山県は、県内中小企業の賃上げ環境の整備に向け、国の「キャリアアップ助成金」と連動し、非正規雇用労働者の正規雇用化や処遇改善の取組みを支援する「富山県キャリアップ奨励金」を新設しました。...
2023/06/01
中小企業において、2023年4月1日から、月60時間を超える時間外労働の 割増賃金率が引き上げられました。(大企業は2010年4月から適用) 実務的な対応におけるポイントをまとめましたので、ご確認ください。 月60時間を超える時間外労働の 割増賃金率が引き上げられます(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/content/000930914.pdf
2023/05/08
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の位置づけが、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」から「5類感染症(季節性インフルエンザと同分類)」になりました。 この変更に伴い、従業員が新型コロナウイルスに感染した場合の会社としての対応が変わります。...